コンサート中止のお知らせ
2021年8月

この状況の中では中止せざるを得ないと判断いたししました。
一年越しで準備してまいりました。とても残念です。
また次の機会によろしくお願いいたします。
2021年8月
この状況の中では中止せざるを得ないと判断いたししました。
一年越しで準備してまいりました。とても残念です。
また次の機会によろしくお願いいたします。
2021年8月
古谷淳初のソロピアノ作品が昨年リリースされた。 企画はsaule branche shinchõ .
その作品は、実際に録音しているその場で、画家・笑達がジャケットを描き、 音とヴィジュアルが同時に生まれていくというアートプロジェクトとなった。
青森・南郷で録音されたこのアルバムを記念しソロピアノコンサートを開催します。 この模様は公開録音され、山梨 YBSRadio” サウスバウンド”と八戸BeFM “プラッサ・ウーラ”ふたつの番組で放送されます。 進行は”プラッサ・ウーラ”のMC陣、トークも見どころのひとつとなるでしょう。 十和田湖が一望できるラウンジで、番組仕立てのソロピアノコンサートをご堪能ください。
ご予約はメールで受付いたします。
必ず氏名、人数、連絡先電話番号を明記のうえ、こちらまで。
saulebranche@gmail.com
営業日であれば電話でも対応いたします。
0178-85-9017
八戸BeFM名物といえるトーク番組。まもなく放送回数800回を迎えます。
山梨YBS radio 古谷淳さんの番組です。
どちらもアプリケーションで視聴可能です。
こちらリリース時のショートムーヴィー
アルバムから1曲、DAYS きれいな曲です。
2021年7月
笑達さんが来ます。
おととしの展示の際、自分の中に出てきたものを描いているんだと話していたことを思い出した。
ちょうどその頃彼は、あたらしいアトリエを作っていた。
ピアニスト古谷淳さんとのアートプロジェクトも素晴らしい作品となった。
最近のようでいて、随分前のように感じるのはやはりこの伝染病のせいだろう。
ひとりの絵描きのその時間をみれるのはとても楽しみで仕方がない。
土台をしっかりと固めた笑達さんの新境地ともいえる展示になるでしょう。
後半3日間在廊し、似顔絵を描きます。
アグレッシヴなのに描き上げるととても穏やかな幸せを今年もおいていきます。
ご予約はメール
saulebranche@gmail.com
営業日であれば電話でも対応いたします。
0178-85-9017
2021年6月
松坂さんのスケッチ散歩
散歩しながらスケッチを楽しんでいた松坂さん。
ところが世界中は大変なことになって思うように散歩にも出かれなくなってしまいました。
でも松坂さんはグーグルアースで世界を散歩しながらスケッチをしていたのです。
松坂さんが描くポストカードサイズの小さな水彩画
皆さんの心を穏やかにしてくれるはずです。
2021年5月
三角形の布で袋状のカタチを作るcotomono今村素子さんの作品展。
三角をまとう。まるで服の一部のような不思議なバッグのような。
少し数学的でもあり、今回はさらにハギレをコラージュする。自由で規則的な造形。
”かぶるもの” ”まとうもの”
身につけて楽しむcotomono。
3日間の開催です。
お見逃しなく。
2021年4月
歪んだ弱々しい無数の線で チクチク描いたものたちは、
どこか一箇所でも切れてしまうと 簡単に崩壊してしまう危うさがある一方、
集まることで強さを増し、 その集合は美しい紋様を生み出すこともできます。
その美しさは家族との日常、 地域との繋がり、暮らしを装う喜びや、痛み、
それらを受け入れる日々の 記録と言えるかもしれません。
JUN KANEKO
新丁ゴールデンウィーク企画は、福島より金子潤さんの個展をお楽しみください。
4/24sat – 5/9sun
2021年3月
2021年2月
teto ceramics + laula woods
東京目黒からテトがやってきます。
テトの器は使うほどにその味わいは深まっていくばかり。
どこか外国の田舎町を思わせるような人の暖かさとモダンさが共存する陶器。
さらに、テトをのせる台として木を選びそれをデザインするのは
もうみなさんご存知の五戸町style clothing laula 。
木に関するこだわりとその愛は類を見ない。
思えば新丁の改装はすべてラウラが手がけており、新丁自体がラウラの作品です。
テトセラミック石井啓一さんとラウラ、2人の人気作家がコラボレートする
4日間限定のコンセプトショップ。
素晴らしいハーモニクスをお楽しみいただけると思います。
お見逃しなく。
2020年12月
YAM exhibition 2021
あけまして、あけてびっくりなオモチャ箱
2021年のYAM
69歳の年。
必見です。
2020年10月
今年の最終企画。
ついに禁断のテーマに挑戦。
ネコ好きよ、カモナジョイナス!
いろぉーんなアーティストがネコ作品で盛り上げてくれる事間違いなし。
画、写真、イラスト、詩、エッセイ、音楽? などなど。
寒くなってきた季節、新丁ネコ展でほかほか。
ネコグッズも充実ですよ。
喫茶の文庫も久しぶりに開催します。
今回第22夜はもちろんネコ。
おはなしはブックセンターの森花子さん。
4匹のネコと暮らすマニアックなキャットナイト
お申し込みはメール電話にてどうぞ。